洋服にシールを貼ったまま洗濯してしまった!洋服ハンカチなどのシールをきれいに取る方法。
洋服にシールを貼ったまま洗濯機をまわしてしまいました。
USJでもらったシールを子供服にべったりつけたまま、すっかり忘れて洗濯してしまったのです。
洗濯機から出してきた服を見てショック!しかも2枚!!
ですが、洋服のシールはきれいサッパリ取れました!
どうやって取ったのか、お伝えします!
洋服やハンカチにシールをつけたまま選択してしまった時の対処法1
まず、一番簡単な方法を試してみてください。
「ドライヤーで乾かす&ガムテープでひっつけて取る」です。
これが効いたのはTシャツです。
まずは乾いた状態のTシャツを、ドライヤーでしっかり乾かして・・・。
ガムテープ代わりのクリアテープでくっつけて取ってみます。
テープにどんどんシールがついてきます。
きれいサッパリ!!取れてしまいました。シールの跡もありません。
このドライヤー&ガムテープが、一番お手軽で簡単、そしてきれいに取れました!!
ところが・・・もう1つのキャミソールは取れませんでした。
キャミソールの素材が悪いのか、あるいは、試行錯誤している間にお湯につけてしまったので、それが余計だったのかもしれません・・・
いらんことした~。↓↓↓↓↓
お湯から引き揚げて乾かし、ドライヤーを当てて温めてみたのですが、このとおり、シールが洋服にベッタリついてしまって、テープについてきません。
あ~ほんまにいらんことした~。
洋服やハンカチにシールをつけたまま選択してしまった時の対処法2
ガムテープを使ってもシールが取れない素材の洋服の場合のために、そして私のようにうっかりお湯につけて、シールの威力をマックスにしてしまった人(いるかな?)のために。
もう1つのシール服対処法をお伝えします。
それは、シールはがしの液かマニュキアの除光液を使う!です。
ただし、シールはがしの液や除光液で服がダメになってしまうこともあり得るので、最終手段くらいに思ってください。
私の場合も、どうにもならなくなったので、仕方なく最終手段に出ました。
こちらは、100円均一に売っているシールはがし液です。これが少しだけ残っていたので、コットンに含ませて服に染み込ませてみました。
コットンで服をこすっていくと・・・
ちょっと取れてきました!やった~!これは効くかも。
ですが、ここまで来てシールはがし液がなくなってしまいました!!!
なんという悲劇!
仕方なく、マニュキアの除光液で続けてみました。
除光液もいい感じです!
どうでしょう?!コットンが一部服についていますが、確実にシールは取れています!!
洋服を乾かしてみました。
どうですか?ちょっと写真では洋服自体も毛羽立った感じが出て不自然さを感じるかもしれませんが、シールの形は跡形もなくなりました!
もうほとんど諦めかけていたので、奇跡の復活と言っても過言ではありません。
この後、子供に着せてみましたが、全く違和感なく着ることができました!
あ~諦めなくて本当に良かった!
シールを洋服やハンカチにつけたまま洗ってしまった、私のようなおっちょこちょいさんがいましたら、試してみてくださいね!