子供に野菜を食べさせたい!野菜嫌いの子供に野菜を食べさせるアイデア集。
うちの子供は野菜、特に緑の野菜が嫌いです。
食事はかなり食べる方で、以前は好き嫌いも全くと言っていいほどなかったのですが、3歳を過ぎて好みが出てくると、これまで食べていた野菜も食べなくなってきました。
緑の野菜が入っていると露骨に嫌な顔をして、最後までお皿に残します。
無理やり食べさせることが多いのですが、やっぱり気持ちよく美味しく食べてほしい!ということで、おいしく食べられる野菜のアイデアを考えてみました。
※随時更新。写真もちょっとずつアップしていきます。
ハンバーグに混ぜ混ぜ。野菜入りハンバーグ。
ど定番のハンバーグです。この手を使っているママさんは多いのではないでしょうか。
私はフードプロセッサーで野菜をみじん切りにして、ミンチ肉に混ぜ込んでいます。
玉ねぎ、にんじん、ほうれんそう、きのこ、ピーマン、パプリカ、もやしなど、いろんな野菜をまとめてみじん切りにします。
小松菜はみじん切りにすると臭みが出ますが、うちの子は問題なく食べました。
耐熱容器に入れてチンして軽く火を通してから冷まし、ミンチ・パン粉・卵と混ぜて成型して焼きます。
たけのこ、れんこんなど歯ごたえが残る野菜も混ぜると美味しいです。
オムライスに混ぜ混ぜ。野菜たっぷりオムライス。
これも定番、オムライスです。週に1回は作っています。
私はこれもフードプロセッサーでみじん切りにした野菜をふんだんに混ぜ込んでいます。
ハンバーグと同じく、玉ねぎ、にんじん、ほうれんそう、きのこ、ピーマン、パプリカ、小松菜など、けっこう色んなものを混ぜますが、子供はオムライス大好きなので食べてくれます。
ズッキーニはみじん切りにすると水が出るので、少し大きめで5ミリくらいの角切りにして混ぜます。
ブタから出るお出汁がおいしい豚汁。
うちの子供は味噌汁が好きではありません。
好きな具(卵・豆腐)だとかろうじて食べてくれるのですが、野菜だけのお味噌汁は食べません。
ですが、豚汁になると、比較的よく食べてくれます。
出汁がしっかり効いている分美味しく感じるのでしょうか?
玉ねぎ、しいたけ、にんじん、大根、サツマイモ、白ネギなどを、豚肉と薄上げと共に入れます。
特にサツマイモは甘みが出るので美味しくなりますよ。
焼き肉のたれで味付けした、牛肉と野菜の炒め物。
焼き肉のたれで味付けした炒め物です。
醤油、酒などで味付けした炒め物は好きではないのですが、焼き肉のたれで味をつけると食べやすいようです。
うちは1歳の子がいるので、できるだけ無添加の焼き肉のたれを使っていますが、ないときはコンビニで買う焼き肉のたれを使う時もあります。
甘辛い味付けで味が整っているので、私が一から味付けした炒め物よりよっぽど美味しいようです。涙。
ほうれん草を食べてほしい!海苔巻き!
ほうれん草を食べてほしいと思ったときに考えました。
柔らかく茹でたほうれん草をしっかりしぼって、海苔巻きにします。
一緒に入れるのは魚肉ソーセージやツナ、細長く切った卵焼きなど、家にあるものです。
マヨネーズを一緒に巻き込めば、ほうれん草もパクパク食べてくれました。
なんだか食べやすいらしい、緑野菜の胡麻和え。
緑野菜なのに、あれ、食べてる。
そんな時は胡麻和えにしてあったりします。
もとは、ママ友から「胡麻和えは使えるよ。」と聞いてやってみたのがきっかけです。
確かに、胡麻和えなら食べられる野菜が増えました。
ほうれん草・ブロッコリー・アスパラ・いんげん・オクラなど、緑野菜を食べさせるチャンスです。
ちょっとだけでもピーマン食べてね、ピザトースト。
ピザトーストにすれば、ピーマンが入っていても文句を言わずに食べてくれます。
食パンの上にピザソース。ピーマンやマッシュルーム、玉ねぎ、ソーセージの薄切り、そしてチーズをたっぷり。
※この時、ピーマンは水平に(輪っかになるように)薄切りすると苦みが減ります。
ここ最近では、ピザトーストが休日の定番朝食になってきました。
冷凍ピーマンを使ったピーマンの肉詰めや肉巻き。
ピーマンの肉詰めはピーマン主役感が強くて、子供は引いてしまいそうですよね。
ですが、一度冷凍させたピーマンを解凍して肉詰めにすれば、ピーマンの苦みが減ってしかも柔らかく食べやすくなります。
わが子もこれなら丸ごと食べてくれます。
あるいは、ピーマンの中にチーズをたっぷり詰めて、それを豚肉でくるくる巻き、小麦粉をふります。
しょうゆ・みりん・酒を1:1:1の割合でタレを作って、甘辛く煮詰めるのもおすすめです。
カレーやハッシュドビーフに野菜を入れ込む!
カレーに野菜を混ぜるのはみんなやっていると思いますが、私はハッシュドビーフにも野菜を入れます。
玉ねぎ・マッシュルームなどのキノコ類やジャガイモはもちろん、にんじん・ほうれん草・ブロッコリー・冷凍グリンピースなど。
カレーには他にも、パプリカ・ナス・ズッキーニ、あとはアボカドや缶詰のコーンでトッピングをするときもあります。
ハヤシライスでもいいのですが、ハヤシライスよりハッシュドビーフの方が、野菜を入れたときの違和感が少ないような気がするんですよね。
ちなみに、ハッシュドビーフは、缶詰のデミグラスソースにウスターソース・ケチャップ・牛乳・はちみつをちょっとずつ入れて子供が食べやすい味付けにします。
缶詰でほとんど味が決まるので失敗いらずです。
野菜たっぷりグラタン
グラタンの中に野菜をたっぷり入れます。チーズが好きなお子さんにおすすめ。
【入れられる野菜】
キノコ類・ブロッコリー・玉ねぎ・ほうれん草・じゃがいも・さつまいも
野菜ミートソーススパゲティー
ミートソースの中に、色んな野菜をみじん切りにして入れます。フードプロセッサーが便利です。パスタはもちろん、ご飯にかけて食べてもOK!
【入れられる野菜】
しいたけ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・タケノコ・グリーンピース