罪悪感ゼロで見せられる。Amazonビデオでおすすめの英語番組(幼児向け)。
Amazonビデオって、子供向けの番組やアニメがたくさんそろっていますよね。
1つ見始めたら際限なく見てしまうと思ったので、我が家ではAmazonプライムで見るアニメ番組はすべて英語のものに限っています。
3歳と1歳の娘2人がよく見ている、Amazonビデオの英語番組をまとめました。
「ハローキティとハローイングリッシュ」難易度★☆☆
「ハローキティとハローイングリッシュ」は英語を学ぶために作られた番組です。
第1話はハローのような簡単な英語から始まるので、英語がわからない幼児でも観ることができます。
短時間ずつコーナーが区切られているので、0歳1歳の小さな子供にもみやすいです。
キティーちゃんが主役ですが、個人的にはバツマルが「ララララ~」と歌うコーナーが好きです。
ただ、4話しかないので何度も見ているうちにちょっと飽きてきました。
「ウィッシュンプーフ![英語版]」難易度★★☆
我が家で大人気のNO.1ビデオは、間違いなく「ウィッシュンプーフ!」です。
英語版と日本語版の2つがあり、これの英語版を観ています。
魔法をかけられる女の子が、魔法をかけながら友達や家族と一緒に遊ぶ、という内容です。
一見難しそうですが、カラフルな映像とシンプルなストーリー展開で、幼児を虜にします。
幼稚園くらいの女子は大好きじゃないでしょうか?我が家では1歳も3歳もよく観ている番組です。
「clever cars クレバーカーズ」難易度★☆☆
「clever cars クレバーカーズ」は、車が出てくる英語の番組です。
英語のナレーションが時々入るだけで、あとは車が走ったり物を運んだり。
それぞれの車には名前がついていて、いろんな動きをするので見ているだけで楽しめます。
最初はすぐ飽きるかな?と思いましたが、カラフルな映像で、小さな赤ちゃんから集中してみています。
車が大好きな男の子にもおすすめです。
「おさるのジョージ (字幕版)」難易度★★★
言わずと知れた映画版「おさるのジョージ」です。
黄色い帽子のおじさんとおさるのジョージの出会いからが映画になっています。
87分で映画にしては短時間であるのと、途中で時々歌が流れるので、比較的みやすいです。
ただ、ストーリーが長いので4歳以上の子供の方が見やすいかなと思います。
いかがでしょうか?以前はさらに英語の音楽を楽しめるコンテンツも充実していたのですが、今はAmazonプライム会員なら無料で見られるプライムビデオからは外れてしまっています。
ですが、定期的に無料のビデオの内容が変わっているので、また新しい英語アニメも増えてくるのではないかと思っています。
飽きたころに違う英語アニメや番組に変わるので、いつでも新鮮な気持ちで活用しでき、Amazonプライムは辞められなくなりました。
まだAmazonプライムの会員でないという方、小さいお子さんがいらっしゃるなら、Amazonプライムと同じサービスが受けられて、さらに入会特典としておむつやおしりふき等が無料でもらえるAmazonファミリーから申し込むのがおすすめです。
おむつやおしりふきがいつでも15%OFFで購入でき、自宅まで届けてくれるので本当に便利ですよ!
以上、Amazonプライムのプライムビデオでおすすめの幼児向け英語番組でした!