出産後、ひどい疲れ・呼吸困難・眩暈めまい・急激な悪寒に襲われた体験談。
去年2人目を出産しました。
出産後から無理して動き回ったことがたたったのか、急に体調が悪くなってしまいました。
出産後10日ほどで、しょっちゅう眩暈に襲われ、急に体が寒くなってガタガタ震えたり、ひどく疲れたり。
また、息切れもひどかったです。ずっと呼吸が苦しくて、空気が薄いところにいるような感覚がありました。
自分の体が自分のものじゃなくなってしまうような不安感に襲われて、このまま治らないのではと本当に心配していました。
出産後すぐに動きすぎてしまったら、体の不調が次々と・・・。
大きな原因の1つは、出産後すぐに動きすぎてしまったことにあると思います。
1人目の出産は壮絶で、出産後も痛みがひかずに歩くのもなかなか歩けない状態だったため、安静にしていました。
しかし、2人目の出産は1回目に比べてずっと軽く済んだので、思いがけず体が楽に感じてしまったのです。
そのうえ、1人目の子(2歳)もいたのでずっと寝ているわけにもいかず、さらに産後ハイの状態だったのでなんでもできる!と思い込んでしまって、歩き回ったり子供の相手をしたり、スマホをたくさんみたり、、、じっと寝ているという時間はあまり作りませんでした。
そのせいか、退院後3日目(出産後7日目)の夜、突然寒くてしかたなくなりました。
高熱が出る前の悪寒に近い状態で、「寒い、寒い」と言いながらシャワーを浴びたり服を着こんだりしましたが、一向に改善されませんでした。
同じようなことが1週間以内に3回ありました。
その後も、胸がうっすら苦しい、息が切れる、息がしづらい、とにかく疲れる、階段や坂を上れないなど、いろんな症状が出ました。
さらに、出産後会陰は痛くなかったのですが、この頃から会陰の痛みが出てきました。
しかし、産後の検診では傷も癒えていて、産婦人科医も、なぜ痛みが出るのか不思議そうでした。
気分も滅入ってきて、このまま治らないのではないかと本当に怖かったです。
更に体調は悪化。ついに幻覚を見始める。
ここまでくると、嘘のような話ですが、出産後1か月が過ぎて実家から自宅マンションに帰った後、状況はさらに悪化しました。
その頃は悪寒はおさまっていましたが、息苦しさはずっと続いたままでした。
眩暈めまいは相変わらずで、育児でちょっとイライラするなど、ストレスを感じると途端に息ができなくなり、眩暈めまいが起こりました。
眩暈と言っても、くるくる回るわけではありませんが、視界がゆがんだり、視界に膜が張ったように感じたり、頭の奥がじーんとして何をしてよいかわからなくなったりしました。
そして、ある日のこと。
自宅マンションのキッチンに立っていた私は、寝室に行こうと思ったのですが、急にパニックになって立ち尽くしてしまいました。
なんと、キッチンから寝室に行く方法がわからなくなってしまったのです。
私のマンションは、ごくごく一般的なファミリータイプのマンションです。
決して広いわけでも、廊下が入り組んでいるわけでもありません。
それなのに、キッチンから寝室までどうやって行ったらよいかわからなかったのです。
この時、「ひょっとしたら、若年性認知症の人ってこんな風に感じるのではないか」とさえ思いました。
さらに、やっとたどり着いた寝室でベッドに入ると、目の前にパズル・迷路・図形が片っ端から出てきては消えるという意味不明な現象が起きて全く眠れませんでした。
今思えば、あれは幻覚だったのだと思います。
出産から1年3か月。現在の身体と心の状況は?
あれから1年3か月がたちました。
今の体の状況は・・・いたって健康です!!
会陰の痛みは半年以上続きました。出産後、原因不明の会陰の痛みに悩まされる人は他にもいるようで、2,3年続くこともあると聞いたので覚悟していました。
しかし、ありがたいことに7か月くらいで消え、今は全く痛みません。
ひどい悪寒は1か月内に3回続いた後は、起きませんでした。
一番長く続いたのは、息苦しさと眩暈、そしてひどい疲れ(倦怠感)です。
これは1年近く続いたのではないでしょうか。
しかし、1年くらいでなくなり、今はたまに倦怠感はありますが、正常な範囲だと思います。
また、いまだに続いていると思うのは物忘れです。これは出産前に比べて格段に増え、今でもなかなか戻りません。
このまま戻らなかったらどうしよう、と不安ではありますが、それでもこうしてブログを書いたり、人と会ったり、アルバイトの仕事もちゃんとできているので、とりあえずは日常生活をおくれています。
11か月で授乳をやめたので、それも体が回復した理由のひとつです。卒乳後は急に体が楽になりました。
育児疲れ・イライラ・息切れ・眩暈めまい・不眠の原因は鉄分不足だった!
身体が楽になった原因は卒乳だけではありません。
ある日テレビを見ていて鉄欠乏症・貧血の特集をしているときに、私の症状と全く同じだったので、「鉄不足かも!!」と思ってサプリメントを飲み始めました。
それまで不眠にも悩まされていて、それはまた別だと思っていたのですが、鉄分が不足すると不眠になると知って、なんだか腑に落ちたのを覚えています。
更に、急にサプリメントをたくさん飲みたくなったら、次の日に生理が来るということが何回かあって、これも鉄不足の影響かなと思いました。
鉄不足がイライラの原因になっていると感じることもあり、鉄のサプリメントはもっと早くから飲めばよかったと後悔しています。
ちなみに、私が購入しているのはとっても安い(1か月430円)チュアブルタイプのサプリメントです。水なしで飲めて美味しいので、毎日欠かさず食べています。
オリヒロ かんでおいしいチュアブルサプリ 鉄+葉酸 120粒
また、鉄たまごも購入しました。味噌汁やスープ、煮込み料理を作る際に鍋に入れるだけで鉄分が溶け出して鉄分の補給になるという商品です。
1000円程度で繰り返し使え、家族も手軽に鉄分を補給できると思って購入しました。
私の出産後の体調不良のお話は以上です。
2人目の出産後、身体は動けてるからと言って、無理をしたのが本当に悪かったと後悔しています。
出産後のことはつらくて思い出したくないこともありますが、他の方には同じように体調不良になってほしくないという思いからすべてを書きました。
同じように出産後の疲れや眩暈・息切れ・不眠・会陰の痛み・頭痛・悪寒など、様々な体調不良に悩んでおられる方のヒントになればと思います。